• 訪問者の方
  • 入進学
    希望の方へ
    • 大学院正規生
    • 大学院非正規生
    • 学生支援制度
    • 社会人の方へ
    • 留学生の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方
  • 内部者向け

Englilsh

  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム

      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター

      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)

      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 訪問者の方
  • 入進学
    希望の方へ
    • 大学院正規生
    • 大学院非正規生
    • 学生支援制度
    • 社会人の方へ
    • 留学生の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方
  • 内部者向け

Englilsh

  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム

      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター

      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)

      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 資料・パンフレット
  • アクセス・学内地図
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English

筑波大学

理工情報生命学術院 システム情報工学研究群

  • ホーム
  • 訪問者別
  • 在学生へ

在学生へ

全学共通


  • 奨学金・修学支援
  • 入学料免除・授業料の免除
  • 博士後期課程学生を対象とした経済支援 博士後期課程
  • ティーチング・アシスタント(TA)制度
  • リサーチ・アシスタント(RA)制度 博士後期課程
  • 日本学術振興会 特別研究員(DC) 博士後期課程

  • 博士人材のためのキャリア支援(筑波大学就職課) 博士後期課程

総合

  • キャンパスライフ 
  • 筑波大学総合相談窓口
  • 保健管理センター
  • 情報セキュリティ教育 → INFOSS情報倫理
  • 緊急連絡 → ANPIC ログインサイト
  • 就職情報提供システム →筑波大学就職課

その他の筑波大学が提供している在学生向けツールはこちらをご覧ください。

システム情報工学研究群


授業に関する最新の情報はKdBやWEB掲示板から確認してください。
学位プログラムごとの科目表や履修方法・修了要件の探し方については、こちらを参照してください。

  • 学年暦:
    https://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/calendar-school/
  • 大学院便覧(授業の履修、課程修了、身分異動に関する基本的なルールなど):
    https://www.tsukuba.ac.jp/education/g-courses-handbook/
  • 開設授業科目一覧(各学位プログラムの履修方法・修了要件など):
    https://www.tsukuba.ac.jp/education/g-courses-g-tsukuba-tokyo/
    ※大学院共通科目の概要と開講情報はこちら
  • KdB(授業科目検索など):
    https://kdb.tsukuba.ac.jp/
    (KdBマニュアル)
  • TWINS/Web掲示板(履修登録、授業に関するお知らせ、休講情報など):
    https://twins.tsukuba.ac.jp/
    (TWINS・Web掲示板マニュアル)
    ※集中講義の日程と履修登録期間は、決定次第WEB掲示板で周知します。
  • manaba(コースコンテンツの閲覧など):
    https://www.ecloud.tsukuba.ac.jp/manaba
  • キャンパスマップ(教室案内など):
    https://www.tsukuba.ac.jp/access/
  • オンライン授業受講案内:
    https://www.cc.tsukuba.ac.jp/wp/remote-lecture-students/

※履修上の注意※
2020年度以降に開設される科目は、原則として下記のとおりとなっています。正しい科目番号で履修登録を行うようにしてください。
2020年度以降入学者用の科目:科目番号が「0A」「0B」で始まる
2019年度以前入学者用の科目:科目番号が「01」「02」で始まる
大学院共通科目の科目番号は、2020年度以降入学者用/2019年度以前入学者用共通となっており、「0A」から始まります。


授業関係

  • システム情報工学研究群科目番号付番体系( PDF )
  • 授業科目区分訂正申請書( PDF / EXCEL )
  • 修了要件に係る授業科目の履修について/他研究群・科開設科目の履修について
    »  令和元(2019)年度以前入学者用( PDF / WORD )
    » 【社会工学専用】令和2(2020)年度以降入学者用( PDF / WORD )
    » 【社会工学専攻専用】平成29(2017)年度~令和元(2019)年度入学者用( PDF / WORD )
    » 【社会工学専攻専用】平成28(2016)年度以前入学者用( PDF / WORD )
    » 【後期・社会システムマネジメント専攻専用】( PDF / WORD )
    » 【後期・リスク工学専攻専用】平成28(2016)年度~令和元(2019)年度入学者用( PDF / WORD )
    » 【後期・リスク工学専攻専用】平成25(2013)年度~平成27(2015)年度入学者用( PDF / WORD )
  • 成績についての照会等申請書( PDF / WORD )
  • 追試験願( PDF )

学籍関係・その他

2020年度以降入学者用

  • 改氏名・戸籍変更届( PDF / WORD )
  • 休学願( PDF / WORD / English translation )※ 休学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 退学願( PDF / WORD / English translation )※ 退学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 外国人留学生 休学・退学・除籍者情報シート( PDF )※ 外国人留学生のみ
  • 復学届( PDF / WORD / English translation )※ 休学期間終了後、復学する場合
  • 復学願( PDF / WORD / English translation )※ 休学期間終了前(途中)に復学する場合
  • 留学願( PDF / WORD )
  • 留学計画書( PDF / WORD )
  • EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの取扱い及び域外移転に関する同意書(PDF)
  • 履修報告書( PDF / WORD )
  • 単位認定申請書( PDF / EXCEL )
  • 若手研究者育成プログラム研究報告書( WORD )
  • ボランティア活動届(東日本大震災)( PDF / WORD )
  • ボランティア活動報告書(東日本大震災)( PDF / WORD )

2019年度以前入学者用

  • 休学願( PDF / WORD )※ 休学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 休学願(社会工学専攻用)( PDF / WORD )※ 休学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 退学願( PDF / WORD )※ 退学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 退学願(社会工学専攻用)( PDF / WORD )※ 退学予定の1ヵ月前に必ず手続きを行うこと
  • 外国人留学生 休学・退学・除籍者情報シート( PDF )※ 外国人留学生のみ
  • 復学届( PDF / WORD )※ 休学期間終了後、復学する場合
  • 復学願( PDF / WORD )※ 休学期間終了前(途中)に復学する場合

お知らせ

2022.3.24

2022年度の研究群共通科目(専門基礎科目)の概要、開講日程等については、こちらをご参照ください。
紹介動画:https://player.vimeo.com/video/691216973

2021.3.17

2021年度の研究群共通科目(専門基礎科目)の概要、開講日程等については、こちらをご参照ください。
紹介動画:https://player.vimeo.com/video/524568624

関連リンク

The Website of Dr. Neil Millar


筑波大学のティーチング・アシスタント(TA)制度は、本学の大学院生の皆さんが教育補助業務を行うことを通して、大学の教育の質を高めるとともに、大学院生の皆さんに将来大学教育の指導者になるためのトレーニングの機会を提供することを主要な目的に掲げています。
詳しくはこちらをご覧ください。

  • システム情報工学研究科所属の方(2019年度以前の入学者)
  • システム情報工学研究群所属の方(2020年度以降の入学者)
  • 博士論文公聴会





支援室窓口のご案内

〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
システム情報エリア支援室(3A201)〈窓口・電話対応時間 午前9:00~12:15、午後13:15~17:00〉

  • 大学院教務担当(授業、学籍、TA・TF、論文 など)
    TEL: 029-853-4979  E-Mail: sysinfo.kyomu “at” sie.tsukuba.ac.jp(”at”を@に変更ください)
  • 学生支援担当(学生生活、学生相談、奨学金、授業料免除 など)
    TEL: 029-853-7292  E-Mail: sysinfo-gakuseishien “at” un.tsukuba.ac.jp(”at”を@に変更ください)
  • 研究支援担当(学振各種事業への申請、RA、短期雇用 など)
    TEL: 029-853-4989  E-Mail: sien3 “at” un.tsukuba.ac.jp(”at”を@に変更ください)

社会人の方へ
  • 社会人のための博士後期課程早期修了プログラム(在学生・指導教員向け)
留学生の方へ
  • 留学生相談窓口
  • 留学生委員会
  • 留学生向け情報(留学生センター・JASSO)
  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム
      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター
      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)
      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • NEWS
    • 受賞・表彰
    • イベント・募集案内
    • 研究群紹介

  • 資料・パンフレット
  • 紹介動画

本サイトの管理・運営は大学院システム情報工学研究群が行っています。 上記www以外のサーバーのサイトは、sie.tsukuba.ac.jpであっても、それぞれ別個のサイトポリシーで運用されていますので、該当ページ記載の問い合わせ先までご連絡お願いします。また、このサイトの個別のページに、本サイトポリシーと異なる事項が掲載されている場合は、個別のページの記載事項を優先して適用します。

本研究群について

  • 概要
  • 組織
  • 教員紹介
  • 教育
  • 研究
  • ニュース

訪問者の方

  • 入進学希望者の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方へ
  • 内部向け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報

社会、サービス、リスク、情報理工、知能機能、構造エネルギー、エンパワーメント、ライフイノベーションが融合する学際新領域

筑波大学

©2020 筑波大学大学院 システム情報工学研究群. All rights reserved.
検索画面を閉じる