• 訪問者の方
  • 入進学
    希望の方へ
    • 大学院正規生
    • 大学院非正規生
    • 学生支援制度
    • 社会人の方へ
    • 留学生の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方
  • 内部者向け

Englilsh

  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム

      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター

      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)

      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 訪問者の方
  • 入進学
    希望の方へ
    • 大学院正規生
    • 大学院非正規生
    • 学生支援制度
    • 社会人の方へ
    • 留学生の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方
  • 内部者向け

Englilsh

  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム

      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター

      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)

      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 資料・パンフレット
  • アクセス・学内地図
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English

筑波大学

理工情報生命学術院 システム情報工学研究群

  • ホーム
  • 訪問者別
  • 入進学希望の方へ
  • 大学院正規生

大学院正規生

お知らせ

2022.9.22

2023年度「産学連携PBLを活用するインフラレジリエンス工学国際人材育成プログラム」の募集要項において、スケジュールを一部訂正しました。詳しくは「留学生の方へ」をご確認ください。

2022.9.9
  • 2023年度海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)の募集要項を公開しました(1-2月実施の出願期間:2022年12月1日(木)~12月16日(金)必着)。下記の「外国人留学生等の特別選抜 > 募集要項」をご確認ください。
  • 2023年度国家建設高水平大学公派研究生項目による中国政府派遣大学院生の選抜(博士後期課程)の募集要項を公開しました(出願期間:2022年12月1日(木)~12月16日(金)必着)。下記の「外国人留学生等の特別選抜 > 募集要項」をご確認ください。
  • 2023年度大学推薦による国費外国人留学生の募集に関する情報を公開しました(出願期間:2022年9月27日(火)から10月7日(金))。詳しくは「留学生の方へ」をご確認ください。
2022.4.22
  • 2022年度海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)の7月実施日程の公表を公開しました(7月実施の出願期間:2022年5月27日(金)~2022年6月3日(金)必着)。下記の「外国人留学生等の特別選抜 > 募集要項」にて補足資料をご確認ください。
  • 2022年度海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)の募集要項において、出願書類の提出後に受験生が住所を訂正する場合の流れを訂正しました。下記の「外国人留学生等の特別選抜 > 募集要項」をご確認ください。

入試情報について

筑波大学の大学院入試全般については、下記のとおり大学公式サイトに掲載しています。

  • 大学院入試案内
  • 大学院アドミッション・ポリシー
  • 大学院入試スケジュール
  • 入学試験実施結果
  • 入学金・授業料
  • 奨学金・修学支援

推薦入試、一般入試、社会人特別選抜の過去の募集要項は、大学院募集要項サイト から閲覧可能です。外国人留学生等の特別選抜の過去の募集要項については、本サイトの「過去の募集要項」を参照してください。
システム情報工学研究群の学位プログラムごとの過去問もしくは過去問の入手方法については、本サイトの「入試に関するFAQ」 を参照してください。

入学者選抜方法

システム情報工学研究群の入学者選抜は次のいずれかの方法で、書類審査、学力試験、面接又は口述試験により実施します。詳細は各選抜方法の募集要項を参照してください。

  1. 推薦入試
  2. 一般入試
  3. 社会人特別選抜
  4. 外国人留学生等の特別選抜
    • 海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)
    • 国家建設高水平大学公派研究生項目による中国政府派遣大学院生の選抜(博士後期課程)
    • 大学推薦による国費外国人留学生の募集(博士前期課程/博士後期課程)
  5. 本学の博士前期課程から博士後期課程への進学に関する特別選抜

※「外国語」の試験科目について※
システム情報工学研究群では、一部の入学試験において、「外国語」の試験科目として外部英語試験のスコアを評価します。そのため、試験科目に「外国語」が含まれる場合、下記のいずれか1点を提出しなければなりません。
===================================
・TOEIC Listening & Reading Testの公式認定証(Official Score Certificate)またはOfficial Score Report
・TOEFL受験者用スコア票(米国ETSから受験者本人宛に郵送される受験者用控えのExaminee (Test Taker) Score Report) (TOEFL iBT® Home Editionのスコア票も有効)
・IELTS Academic Test Report Form
===================================
なお、下記の全てを満たすことを受理の要件とします。
===================================
・原本であること(コピーは認めない)
・受験日が募集要項で指定された年月以降であること
・受験者の顔写真が印刷されていること
===================================
出願時に提出がなかった場合は、その理由によらず、外国語の科目が欠席扱いとなり、選考の対象外となります。外部英語試験の受験後、スコア票が送られてくるまでには日数がかかります。そのため、試験科目に「外国語」を含む入学試験を受験予定で、外部英語試験スコア票の原本を所持していない場合は、速やかに外部英語試験の受験申込みを行うか、再発行の手続きを行うようにしてください。詳細は募集要項を確認してください。

 

推薦入試/一般入試/社会人特別選抜

推薦入試・一般入試・社会人特別選抜について、システム情報工学研究群では、WEB入力システムによるオンライン出願方式を採用しています。入学試験の日程、出願の手続き、選抜方法等については、大学院募集要項サイトをご覧ください。

 

外国人留学生等の特別選抜

募集要項

注意:入学年度をよく確認して出願してください
現在公開されているのは2023年度入学者向け大学院入試の募集要項です。

海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)
2023年度 海外居住者対象特別選抜(博士後期課程)
出願可能な学位プログラム 社会工学学位プログラム(博士後期課程)
リスク・レジリエンス工学学位プログラム(博士後期課程)
情報理工学位プログラム(博士後期課程)
知能機能システム学位プログラム(博士後期課程)
構造エネルギー工学学位プログラム(博士後期課程)
入学時期 【1-2月実施】2023年4月1日/2023年10月1日
【7月実施】2023年10月1日
募集要項
  • 2023 Application Guidelines
出願書類
  • Application Form (No. 1)
  • Reseach Plan (No. 4)
  • Reseach Outlines (No. 5)
  • List of Papers and Publications (No. 6)
  • =====<下記の案内も確認ください>=====
  • 特定類型自己申告書 【説明資料】
教員研究分野
  • 教員検索
  • 教員一覧(所属別)
    ※出願前に志望する指導教員に連絡をとって研究指導の受け入れについて承諾を得てください。
出願期限 【1-2月実施】2022年12月16日(金)午後5時
【7月実施】未定(2022年6月上旬頃)

 

国家建設高水平大学公派研究生項目による中国政府派遣大学院生の選抜(博士後期課程)
2023年度 国家建設高水平大学公派研究生項目による中国政府派遣大学院生の選抜(博士後期課程)
出願可能な学位プログラム 社会工学学位プログラム(博士後期課程)
リスク・レジリエンス工学学位プログラム(博士後期課程)
情報理工学位プログラム(博士後期課程)
知能機能システム学位プログラム(博士後期課程)
構造エネルギー工学学位プログラム(博士後期課程)
入学時期 2023年10月1日
募集要項
  • 2023 Application Guidelines
出願書類
  • Application Form (No. 1)
  • Reseach Plan (No. 5)
  • Reseach Outlines (No. 6)
  • List of Papers and Publications (No. 7)
  • =====<下記の案内も確認ください>=====
  • 特定類型自己申告書 【説明資料】
教員研究分野
  • 教員検索
  • 教員一覧(所属別)
    ※出願前に志望する指導教員に連絡をとって研究指導の受け入れについて承諾を得てください。
出願期限 2022年12月16日(金)午後5時

 

大学推薦による国費外国人留学生の募集(博士前期課程/博士後期課程)

本サイトの「留学生の方へ」 を参照してください。

過去の募集要項

本サイトの「過去の募集要項」を参照してください。

本学の博士前期課程から博士後期課程への進学に関する特別選抜

募集要項等は、例年4月頃に在学生向けのTWINS Web掲示板で公開しています。

  • 概要
    • 研究群長挨拶
    • 沿革
    • 人材養成目的・コンピテンス
    • 教育・運営体制
    • 研究群データ(教員数・学生数(在籍者数)・入学者数・修了者数)
    • アクセス・学内地図
    • 資料・パンフレット
    • お問い合わせ
  • 組織
    • 学位プログラム
      • 学位プログラムとは
      • 社会工学
      • サービス工学
      • リスク・レジリエンス工学
      • 情報理工
      • 知能機能システム
      • 構造エネルギー工学
      • エンパワーメント情報学
      • ライフイノベーション(生物情報)
    • 関連センター
      • 計算科学研究センター
      • サイバニクス研究センター
      • 人工知能科学センター
      • 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター
      • 研究基盤総合センター 工作部門
      • 未来社会工学開発研究センター
    • 関連学類(学士課程)
      • 社会工学類
      • 工学システム学類
      • 情報科学類
      • 情報メディア創成学類
      • 国際総合学類
  • 教員紹介
    • 研究者総覧(TRIOS)
    • 研究群教員一覧(所属別)
    • 教員検索システム
  • 教育
    • 履修・学籍・諸手続き案内
    • 学年暦
    • 筑波大学教育情報システム(TWINS)
    • 開設科目情報・シラバス(KdB)
    • 研究・教育プログラム
    • 国際交流
  • 研究
    • 産学連携
    • 国際交流
    • 研究・教育プログラム
    • 施設・設備
  • NEWS
    • 受賞・表彰
    • イベント・募集案内
    • 研究群紹介

  • 資料・パンフレット
  • 紹介動画

本サイトの管理・運営は大学院システム情報工学研究群が行っています。 上記www以外のサーバーのサイトは、sie.tsukuba.ac.jpであっても、それぞれ別個のサイトポリシーで運用されていますので、該当ページ記載の問い合わせ先までご連絡お願いします。また、このサイトの個別のページに、本サイトポリシーと異なる事項が掲載されている場合は、個別のページの記載事項を優先して適用します。

本研究群について

  • 概要
  • 組織
  • 教員紹介
  • 教育
  • 研究
  • ニュース

訪問者の方

  • 入進学希望者の方へ
  • 在学生へ
  • 学外の方へ
  • 内部向け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 採用情報

社会、サービス、リスク、情報理工、知能機能、構造エネルギー、エンパワーメント、ライフイノベーションが融合する学際新領域

筑波大学

©2020 筑波大学大学院 システム情報工学研究群. All rights reserved.
検索画面を閉じる