- 概要
- 組織
- 教員紹介
- 教育
- 研究
- システム情報系
A 返信がない理由として次の原因が考えられます。
・メールが文字化けしてしまっている。
→韓国語、中国語など日本語以外のウェブメールサービスからメールを送ると、日本語で書いた文章が文字化けして読めなくなってしまうことがあります。
ウェブメールを用いて日本語のメールを送信する場合は、日本のウェブメールサービスのアカウントを取得してメールを送信することをお勧めします。
・メールの内容が曖昧になっている。
→ご自身の経歴や研究計画を具体的かつ簡潔に記載していただくと、教員も研究内容等の相談に乗りやすく、返信もしやすくなります。
【記載事項の例】
学歴(小学校~大学・大学院修了まで)
職歴
どのようにして指導教員の名前を知ったか
指導教員を希望した理由
研究計画
・教員が出張等でメールに気付いていない。
→多くの教員は、非常に多くのメールを受け取っていますので、出張等で忙しい時期はメールを見逃している場合があります。再度メールを送ってみてください。
A 大学院教務担当へ次の情報をメールでお知らせください。確認後、出願データを訂正します。
【メールに記載する内容】※件名は「(訂正依頼)○月実施大学院入試」としてください。
A 【高等学校に進学していない場合】
学校名を「高等学校卒業程度認定試験」、入学及び卒業年月を高等学校卒業程度認定試験の合格年月、修業年限を3と入力してください。
【高等学校に入学・退学している場合】
学校名、入学年月は実際の学校名と年月、卒業年月は退学した年月、修業年限は3と入力してください。
また、学歴の備考欄に「20XX年X月 高等学校卒業程度認定試験 合格」と入力してください。
A 詳しい説明が募集要項にありますので「6. 出願方法(証明書等の提出)」を参照下さい。