2022年度筑波大学システム情報工学研究群パンフレット

筑波大学大学院システム情報工学研究群は、「システム」「情報」「社会」が融合・複合する先端的な学際新領域における世界最先端の教育研究を推進し、意欲ある一般学生・社会人学生を国内外から広く受け入れ、世界を牽引できる人材の輩出に取り組んでいます。


>> P.28

知能機能システム学位プログラム28自分の研究室だけでなく、副指導教員のゼミに参加することができ、大学院セミナーの際にも副指導教員の指導を受けます。4.大学院セミナーの実施本プログラムでは、学生が自分の研究内容を発表し、その発表に対して質疑応答を行うという演習形式の講義を行っています。専門分野の枠を超えて、毎週、活発な議論が繰り返されています。さらに、秋学期末にはポスター形式の発表会を実施しています。この発表会には企業の方も多数来場され、一種の就活イベントとしても機能しています。5.連携大学院制度つくば市には、筑波大学以外にも様々な研究機関があり、交流が盛んに行われています。本プログラムでは、(国研)産業技術総合研究所に所属する教員(連携大学院教員)のもとで研究指導を受けて、学位を取得することができます。6.デュアルディグリープログラム本プログラムでは、主学位プログラムである博士後期課程に在学しながら副学位プログラムとして他研究群・他学位プログラムの博士前期課程・修士課程・専門職学位課程にも在学し、博士(工学)の他に他学位プログラムに対応する修士号を取得するDDPを実施しています。7.早期修了の積極的な推進社会人のための博士後期課程早期修了プログラム:博士後期課程を最短1年で修了し、課程博士号を取得させるプログラムを実施しています。一般学生の早期修了:博士前期課程において特に秀でた研究成果をあげ、かつ優秀な成績をもって修了要件を満たした学生に対して、博士後期課程へ進学する場合に限り、1年間短縮しての早期修了を実施しています。8.昼夜開講制筑波大学は、従来から産業界等と連携し社会人教育の充実を図ってきました。本プログラムにおいても社会人学生のために18時以降に開講する科目を用意しています。9.学生表彰顕著な成果をあげた学生は、学長表彰や研究群長表彰候補者として推薦されます。またプログラム独自でも優秀修士論文賞やプログラムリーダー表彰が授与されます。●学位プログラムコンピテンス本学位プログラムでの学修を通じ、学生の皆さんは以下のコンピテンスを修得します。汎用コンピテンス博士前期課程知の活用力マネジメント能力コミュニケーション能力チームワーク力国際性博士前期課程博士後期課程知の創成力マネジメント能力コミュニケーション能力リーダーシップ力国際性博士後期課程専門コンピテンス研究力知識力倫理観知能機能システム分野において適切な研究課題を設定し、研究を遂行して有意義な成果を上げる能力とそのための基本的な技術工学分野の高度専門職業人にふさわしい基礎知識と学力、および知能機能システム分野における高度な専門知識と運用能力研究力知識力工学分野の基礎的研究能力を有する人材または高度専門職業人にふさわしい倫理観と倫理的知識倫理観知能機能システム分野において先端的な研究課題を設定し、自立して研究を遂行し独創的な成果を上げて国際的に発表する能力とそのための高度な技術工学分野の研究者または高度専門職業人にふさわしい知識と学力、および知能機能システム分野における先端的かつ高度な専門知識と運用能力工学分野の研究者または高度専門職業人にふさわしい倫理観と倫理的知識、および知能機能システム分野に関する深い倫理的知識●達成度評価(学修成果の評価)達成度評価システムにより、修得すべきコンピテンスの達成状況を教員と確認しながら学修を進めます。博士前期課程博士後期課程・知能機能システムセミナーⅠにおいて1年次の研究成果を発表させて評価する。・知能機能システム特別研究Aにおいて、研究成果を発表させて評価する。・知能機能システム特別研究Bにおいて、学位論文の研究成果を発表させて・知能機能システムセミナーⅡにおいて、学位論文の基となる研究成果につ評価するか、査読付き論文等に基づいて早期修了適用資格審査を実施する。いて発表させて評価する。・達成度自己点検の結果を指導教員が確認する形で達成度評価を随時実施す・知能機能システム特別研究Cにおいて学位論文の予備審査を受ける。・達成度自己点検の結果を指導教員が確認する形で達成度評価を随時実施する。る。・最終試験として達成度審査を行い、合格することを学位授与の要件とする。・最終試験として達成度審査を行い、合格することを学位授与の要件とする。達成度審査は、別途定める達成度評価基準表に基づき、指導教員が作成した評価案を達成度審査委員会が確認する形で実施する。達成度審査は、別途定める達成度評価基準表に基づき、指導教員が作成した評価案を達成度審査委員会が確認する形で実施する。


<< | < | > | >>